2013年2月15日金曜日

セキュリティ配慮②

出題元の要求は、
建築物はセキュリティに配慮する
だったということを念頭にユープラ検証で混乱していたのを整理。

(ユープラ124案の動線で)
・一般開架スペースからカフェ・・・動線不可で合格案は 0案、不合格案は 6案
・     〃   (BF対応)・・動線不可で合格案は 1案、不合格案は 12案
・一般開架スペースから読書室・・・動線不可で合格案は 3案、不合格案は 9案
・     〃   (BF対応)・・動線不可で合格案は 4案、不合格案は 16案
・児童開架スペースからカフェ・・・動線不可で合格案は 4案、不合格案は 11案
・     〃   (BF対応)・・動線不可で合格案は 5案、不合格案は 13案
・児童開架スペースから読書室・・・動線不可で合格案は 5案、不合格案は 13案
・     〃   (BF対応)・・動線不可で合格案は 7案、不合格案は 18案
・サービスカウンターから作業室・・動線不可で合格案は 3案、不合格案は 12案
・     〃     閉架書庫・動線不可で合格案は 3案、不合格案は 12案

大半の方は問題のない動線計画としているのだが、動線が不可(BDSがあるため通れない、BDSがあるため共用部のEVに乗れない)でも減点が少なくて合格案とみなされたということなのかと思っていたが、
課題文に明記されていた条件は、
・貸出手続き前の書籍を閲覧できることができるようにする。
ということだけ。
BDSを設けるとは明記されていない。
一般的には、図書館の読書室(学習室)で館内の書籍で調べものをしたりするのに、いちいち貸出手続きを取らなくてはいけないのでは不便だと思うのだが、課題文の条件には明記されていないので、読書室への動線が取れていなくても出題元の設定した条件に違反とはならない(採点項目ではないので減点されない)のかもしれない。
児童開架スペースからカフェへの動線のほうも、とりあえず一般開架スペースの方だけでも動線が破綻していなければ合格圏に入れる減点だったのか。
(読書室でオトナが児童開架スペースの絵本を見てはいけないわけではないし、
母親が読み聞かせするために子どもとカフェに行くとかいろいろありそうですが)

最低限の合格図面を目指すといってもここまではなかなか見切れなさそう。
やはり簡単にまとまる案で、いい子“ぶる”のもひとつの手か^^;;;

2 件のコメント:

  1. satoさん、連続でお疲れ様です。

    やはりの”ぶる”かぁ・・・。

    今年は”ぶる”かぁ・・・。
    学科からの方々に比べれば、圧倒的に時間は
    ある。もう、これは事実。なので、”ぶる”
    のレベルまでいきたい、と思いつつも、やは
    りの「施工屋」なので・・・、ギリギリの
    レベルにしか行けないのか。いろんな方の
    資料を目にしています。
    satoさんのも当然ガン見ですし、naraさんの
    ユープラ分析もすごい。Ochaさんの資料も
    すごい。HIROさんのブログもすごい。
    「自分で難しくしちゃいけない、っていうの
    は皆さんから、そのように感じる。
    んー、やれることからやります。
    製図板とりに帰ろ。

    返信削除
    返信
    1. 「自分で難しくしちゃいけない」
      というより難しいことは聞かれてない
      なんですよね。
      ハードル上げても見事に答えられている方もいらっしゃるのですが
      楽なものを選んでも同じ合格通知をもらえます。
      今年のUPS(Ura410 no Penguin-san no Goukaku Strategy) は
      “楽勝”合格みたいだし…^^;

      削除