2013年8月24日土曜日

チェック

ペンギンさんのメルマガに
残り50日でアナタを絶対合格させるためにやって欲しいことがあります.
それは,「チェックの鬼と化すこと」
とあった。
まあ、鬼にまでならないまでも、
提出図書は人並みのチェックはした方がいいと思います。

ワタシが去年のウラ模試講習会で塾生の方に聴いたのが
「ペイ・防・避・車・面・歩・設」
呪文みたいですが、
建ぺい率、防火区画、避難経路、駐車場、面積、歩行距離、設備スペース
ということだそう。
そのまんまいただいて本番で使ってました。

その他、思いつくことを列記すると、

【図面整合(柱型を描いてから)
・図面位置(去年は1階平面図配置図が用紙の左下でアワを食べました…^^;)
コア、吹抜け位置(描き間違いが多い人は薄く丸印でも書いておくとミスが減ります)
あと、描きながら、
・シャフト位置(DS、EPS、PS)上下ズレていても通せないわけではないですが^^;;;

図面描き終わってから(記入すること)】
・境界線(描かない人もいるかと思いますがフツーの図面では描きます)
・フェンス
・水勾配、スロープ
・出入口記号(メイン△、通用口▲、駐車場▲)&ルーフバルコニー等からの出入口
 *各宿泊室の出入口記入が要のときとかもあります。
・駐車、駐輪台数
・避難経路、距離
・防火区画(防火防炎シャッター、防火扉)
・ごみ置場(要求がなくてもフツーの建物にはあるもんです)
・庇、1階屋根
・ドライエリア、タラップ
・断面切断位置

【面積表】
・吹抜け、ピロティ・・引き算
・計算に必要な寸法
*追記
・欄の取り違え(1階は1階の欄に、2階は2階の欄に^^;;;)

「設計製図の試験」は提出した答案用紙の見た目が全てなので、
文字も読みやすく丁寧に書いておく方がいいはず。
読みにくい字を書くクセ字の人は、
書込む文字は決まっているので少し練習しておいた方が無難です。

【追記】
特記の記載
「平面図」に不燃特記(緩和を使わないといけないかどうかわかりませんが)
「梁伏図」にスラブ名(特記なきスラブは全てS1とする)
図面名称を書くときに、先に書いてました。

4 件のコメント:

  1. いただきます。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      賭け課題始まりましたか(^^;;
      ねーさんは晩酌禁止らしいです。
      ほんとかなぁ(>_>)
      試験が終わる頃には、現場だけでなく事務処理もデキる監督さんに変身、
      一級取ると違いますね、と言われちゃって下さい(^_^)v

      削除
  2. 私も、いただきます( ̄▽ ̄)b

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      休みも終わって、試験に向けて徐々に試験モードなのかな。
      製図の試験は、ベテランより初受験者の勢いの方が向いていると思うので一気にコロがり込んで下さい(^_^)v
      ミスをチェック≒コロばぬ先の杖

      削除