2013年8月5日月曜日

類似課題(H8)②

製図試験では、明記されていない条件は採点項目とは考えにくいので無視してオッケイなのですが、勝手に妄想してみると・・

湖畔の景勝地ということですが箱根(芦ノ湖)や山中湖の別荘地のイメージ。

管理人は夫婦1組ということなのだが住込みということだろうか。
だとしたら、管理人室は日照や通風にも配慮したい?
(去年の課題ではモノポリーの人が文句を言っていた^^;;;去年のネタです

セキュリティというほどのことではないのかもしれませんが、

湖側への出入り用に地階に設けた出入口からの出入りも管理できた方がいいのか?
とすると、メインの縦動線、2階←1階→地階は直通にしないで、1階でホールを通るようにした方がいいのかも。

さらに、
良好な景観を、眺望として積極的に取り込んだ計画とするを拡大解釈して
北側のエントランスから建物内に入ったときに南側の湖への眺望が開けていると気持ちいい空間になるなとか。

いずれも条件を付加することによって、ハードル(難易度)が上がる方向です。

製図試験では、条件の読み落としでハードルを下げると
設計条件の逸脱ということで減点(or失格)ということになりますが、
受験生がハードルを上げて問題を難しくするということも見受けられます。
製図試験は合格率40%というかなりゆるい合格ラインなので、
課題文に書かれている条件を守ってフツーのプランにまとめられれば十分合格圏です。

2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    なんかそーいうことしちゃいそうです…(・_・;
    「だって良好な景観を取り入れって書いてるし。」とか。「豊かな空間を」って書いてるし…(ーー;)
    でも自分でハードルあげて自爆した日には目もあてられないので、試験だからと割り切りが必要デスね。

    バランスボールにのって描いたらバランスのとれたプランになるかしら…(^_^;)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      ハードル上げても本気出せば超えられるんだろうけれど
      ラクな道もありますよ〜ということで…^^;
      人によって考え方はいろいろあると思いますが
      狭き門より入るのに力尽くすのは、もっと別なことに使いたい人用です。
      製図試験とはいえ試験なので、設計するわけではなく問題を解くだけ。
      おそらくH8の採点基準は、
      特記事項に明記されている浴室(大)がマストで
      
(地階に計画して外部から除かれないように植栽で目隠し、とかすると
      やっちまった〜なんだろうけれど…^^;)
      あとは、宿泊室でも食堂やラウンジでも浴室(小)でも
      北か南に向けてあれば優劣はなかったんだと思います。

      【追記】
      他社は保養所なのにどうしてこの会社は研修所なんだろう。
      何か意味が・・・
      深読みし過ぎですね^^;;;

      削除