2014年1月30日木曜日

合格水準_5

何となくカタチがイメージできたら、まずはヴォリュームを想定してみるわけですが。
計画する建築物は床面積の合計が指定されています。今回は、
1,500㎡以上、1,800㎡以下とする。
でした。
あまり深く考えなく中間値の1,650㎡くらいのあたりでもいいのですが、
階別ゾーニングだとすると150㎡のアトリエ上部が吹き抜けになる
 &
エントランスホールの吹抜けを1コマとすると200㎡(4コマ)くらい2階の方が面積小さめのはず。
1階が6コマ×4コマの24コマ、2階は20コマ。
1コマ42㎡だとして
44コマ × 42㎡ = 1,848㎡
ってダメじゃん(-_-;)
切り欠きのある不整形案?、2階にルーフバルコニー??
そか、屋外テラス2階で・・なんて考えるとハマります。

総2階にこだわるわけではないですが、
1階が7コマ×3コマの21コマ2階は17コマだと1コマ42㎡だとして
38コマ × 42㎡ = 1,596㎡
ちょっと小さいか?
ん〜、アトリエ1スパンずらしで
1階が7コマ×3コマの21コマ+2コマ2階は19コマだと
42コマ × 42㎡ = 1,764㎡、いい感じかも。
コレでは話がうますぎるので
1階が7コマ×3コマの21コマだと、2階が17コマ、1コマ42㎡だとして
38コマ × 42㎡ = 1,596㎡
変スパンで8mとか入るといい感じなのかも、
くらいのあたりがつけられると
7コマ×3コマプラン、ターゲットは1,650㎡より大きいのかなと想定できたりしそうです。

実際ユープラの解答案をみると、
床面積分布
公開案139案の
床面積の最小案:1,588㎡
床面積の最大案:1799.5㎡
床面積の平均は1744.1㎡です。
(公開案の解答値です。けっこう床面積計算違いがあるので実際は少しズレそうですが)
整理すると、
解答案_床面積分布
どうも1,750㎡くらいで見込んでおくといい線いったようです。


【追記】
過去問を見てみると、
床面積_過去問
どうやらターゲット面積は設計条件の床面積の平均というより、上限より少し(1コマ)下くらいを狙うといい線いくように決めているのかも。(・・・本当ですか?)
設計条件内であればどうでもいいのですが、計算してみたら面積オーバーΣ(゚д゚lll)
アワを食べながら、吹抜けやバルコニーで何とか調整といったことがなくなるかもしれません。
ユープラにもこんなんが。合格案です(^-^)//""
千葉県Tさん、勝手に引用m(_ _)m
2階平面図の梁の見えがかりが・・とか、断面図に小梁が・・なんて細かいことは関係なし。
「知識及び技能」を有していると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿