2014年9月10日水曜日

天井高さ

資料集成をパラパラ見ていたら、売場の天井高さというコラムがあって、
必要以上に大きくしない
と書かれている。ごく当たり前の話なんですが、この「必要」が
H25アトリエ:・・・天井の平均の高さは5m以上、・・・
のように特記で指定されることがあります。
売場特記:天井から1mの大きさのタコをつり下げる・・本当ですか?
予定していた天井高さより高くしないといけなくなることも考えられるので、
階高4mで7m×4m階段(管理用5m×3m)のバリエーションを一度計算して、
段数を増やす準備しておくといいと思います。
例えば、
階高4,000(26段)→階高4,500(29段)
こんな感じ。

基本はバリアフリー対応だと思いますが、標準解答例は作図表現が多少怪しいものもあります(計算上バリアフリー対応でもはいる大きさの階段であれば、段数表記はテキトーでいいのかもしれません・・・本当ですか?)
標準解答例_階段タテ読み
【追記】
写真の施設の階高は4,740設定。
タコタコ上がれ〜、天井まであがれ〜
階段は、nara階段もどきが30段(蹴上げ158)、管理階段が26段(183)のようです。

10 件のコメント:

  1. nobutaです。まさに今僕の中でタイムリーな話題!4.5mに改造なんです。これをまだ体で覚えていないのでめちゃ作図に時間がかかってしまいます。。。
    ちなみに、4.5mの階段って
    3m×5m階段では基準法の1200幅が確保出来ないと思うのですが、いかがでしょうか?1.5回転だと多分頭打ちますし。。。3m×6mなら多分大丈夫だと思います。。。違ってたらごめんなさいσ(^_^;)

    返信削除
  2. いや、頭は打たないです!すいません。。。1.5回転だといけますね☆

    返信削除
  3. お疲れ様デス!<(_ _)>
    学科comの講習会では、『単品で』高い天井高の要求室の指定がある場合、
    1階の階高操作はしちゃダメ!と教えられました。
    高い天井高の要求室の上には部屋を設けないか、
    その要求室自体を2階に設けること。と。
    思わず、え? そんなことどこにも書いてないじゃん!と
    思って、ちょっとへそ曲げる 笑

    実際、ウラの添削でも、「環境に配慮すること」とかの
    指摘があって、そのことが言いたいのか?と、後でわかる。
    構造的なのか、設備的なのかそれとも両方?
    もしかして、もっと別の意味??わかりませんけど ^^;

    ちょっと気になり、過去問を探ってみると、確かに
    1階で単品の為の階高調整はされていないモヨウ・・。
    1階に小ホールがあった時は、FLを下げてる!?
    <これにはびっくり

    今年の課題はどうでしょうね・・・ ^^;


    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      特に高い天井高ということでもなくて、
      CH3000くらいでも
      空調がダクト使用となると
      階高4000では納まらないので
      1階階高4500とかの準備もしておいた方がいいかも
      くらいのおせっかいです^^;;;

      削除
  4. はじめましてこんにちは。
    質問になってしまうのですが、1枚目の画像最上部の階段とEVが綺麗に収まっているものに関してです。
    通常1または2階で防火シャッターによる区画が必要になるかと思います。
    この場合階段とEVは一緒にシャッター内に収めてしまうのでしょうか?

    そもそもEVをシャッター内でも構わないのでしょうか?
    某学校の解答例がすべて階段のみシャッターだったので気になりました。
    初受験で知識がなく申し訳ありません。ご教示願えればと思います。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      >通常1または2階で防火シャッターによる区画が必要になるかと思います。
      とは?
      (まだ問題はわかりませんが)
      今年の課題のことだとしたら、
      例112条は階段部分でなくてもクリアできるかも。
      標準解答例も参考になると思います。

      >某学校の解答例
      のことはわからないので某学校に聞いて下さい。

      試験は受験回数とは関係なく
      試験元の要求する「知識及び技能」を有していないと
      合格判定が貰えないので
      対策はとられた方がいいと思います。
      いらぬおせっかいですねm(_ _)m

      削除
    2. 返信有難うございます。

      >例112条は階段部分でなくてもクリアできるかも。
      なるほど、なんとなくですが分かりました。
      今年の課題は2階建て(地下は居室無いだろうし)だから、
      竪穴区画は発生しない。→面積区画のみ ってことですよね!?

      私の中で本課題は竪穴区画があると固定観念があったようです。

      階段とEVの綺麗にパッケージングしてる画像を見て是非使いたいなと
      思った次第です。今後も是非ブログを見て行きたいと思います。
      ありがとうございました。

      削除
    3. こんにちは。
      >初受験で知識がなく
      って、謙遜だったんですね。
      スンマセン。
      必要とされる知識は
      キチンと持っているようなので
      後は時間内に「技能」を発揮できれば合格です。
      標準解答例の階段だけでも
      バリエーション豊富なので
      ワンパターンの解答例より得られるものは大きいです。

      試験というのは
      設計をするわけではなくて
      「設計する知識及び技能」の有無を判定するものです。
      初受験でさっさと合格して
      好きな勉強を続けましょう。

      削除
  5. こんにちは(^^)
    satoさんの過去記事漁っています^^;

    階段は蹴上げ160以下でみておいたほうがいいですね。。。
    6m×7mの階段になった場合 気をつけます

    奥行き6mの階段は せめて1.5回転ですね^^;


    返信削除
    返信
    1. こんにちは。

      >過去記事漁っています
      って、突っ込みどころ満載なので…^^;
      まだ、お題発表まで1カ月あります。
      いい準備していきましょう。
      (1.5回転というより。。。後で記事書きます)

      削除