2015年1月31日土曜日

「設計製図の試験」[沖縄県会場]_06

課題文を読み比べていてふっと思ったこと。

昨年10月の試験までの課題文では、飲食系の要求室は
H26:レストラン ・厨房を設ける。
H25:食堂 ・厨房を設ける。
H24:カフェ
H23:食堂
     食堂・デイルーム
     厨房
H22:レストラン ・厨房を設ける。
H21:喫茶室
H20:コーヒーショップ
H19:
H18:レストラン ・厨房及び便所(従業員用)を設ける。
H17:喫茶室
H16:レストラン ・厨房及び便所(従業員用)を設ける。
と、厨房はレストラン等の特記事項に「・厨房を設ける。」と記載されていたのですが、
沖縄県会場試験では、
フードコート
フードコート厨房
と別々の要求室として記載されていました。
(*H23は介護老人保健施設という課題なので、室の機能の意味合いが違いそう)
何か企ん、オットマチガエマシタ、出題意図があったのだろうか(通称:深読み?)
要求室の表には、
厨房 ・麺類、丼物等、ファーストフードを提供する。
   ・配膳カウンターを3か所設ける。
   ・食器等の返却コーナーを1か所設ける。
   ・倉庫及び従業員用の休憩スペースを設ける。
ということは、すき家,吉野家、どん亭とかの3店のカウンターが並んでるとか??
んなわきゃーないとは思いますけど・・・
実務的なことでいえば、テナント(なのかな?)区画とか営業許可とかのことがありそうですが、計画の要点等で
各部門の構成と配置について工夫したこと
について聞く都合があったからというのは考え過ぎか…^^;

【追記】
チョーどーでもいい話ですが、
吉野家
・・・・
沖縄県内の店舗は、ハンバーガーなどのファストフード店と同様のウォークアップスタイル(セルフサービス方式)をとっており、すべてテーブル席で馬蹄形のカウンター席はない。県内初出店した吉野家USAの方式をそのまま踏襲しているためである。 by ウィキペディア
それが何か?ですね。

2 件のコメント:

  1. そうなんですよね
    厨房がフードコートから独立して
    書かれています
    (カウンターがあるから隣接しては
    いるのですが)

    10月の試験と変えた意味は??
    と考えましたが
    同じだと芸が無いから、
    という程度だと思います^^;

    吉野家、すき家、どちらも
    本土と違って
    家族がファミレス感覚で
    利用するパターンが多いんですよ(^^)

    カウンター席もありますが
    ほとんどがテーブル席で
    そのため回転率は本土に比べると
    悪そうな感じです

    モノレールを除けば
    現在は鉄道が無いので
    駅前という立地でもないのです
    そのあたりが本土と違いますね

    スタバも 沖縄では
    ドライブスルーが主流になっています
    チェーン店でも地域性がありますねー(^^)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      店舗・料飲部門の構成は、
      物販店舗に仕分け室
      フードコートにはフードコート厨房?
      なんて思いましたが、
      だから何だよって・・深読み…^^;

      そう言えば、
      吉牛の制服?は「かりゆし」だとか
      沖縄限定メニュー「タコライス」があるとか。
      深い・・何のこっちゃ^^;;;

      削除