2015年2月15日日曜日

ユープラ_11

今回の敷地及び周辺条件も、
敷地は、平坦で道路及び隣地との高低差はないものとする。
でした。主文には、
・・。また、敷地に隣接する駐車場は、本施設の利用者だけでなく、親水公園や渓流で水遊び・散策等をする者も利用することができるものとする。
と書かれています。
イメージとして、建物周囲には自由に歩けるよう歩行者用空間を取ってあげるべきなんだろうなと思ったので、屋外設備スペースは地上には設けない計画のほうがいいのかと思ったんですが、ユープラを見ると「そんなの関係ねぇ」派が多数派で169案。ランクの内訳は
 ランク1・・48案
 ランク2・・71案
 ランク3・・49案
 ランク4・・  1案
合格率は28.4%。
空調室外機等は1階屋上に設置して、地上に設置するのは非常用の自家発電設備だけとか、フェンスで囲ったり通路幅を取るためか細長〜い受水槽にしたりとか気を遣ったんだろうなと思われる案も結構あるんですが。

それに対して、1階の屋上(2階)に設備バルコニーを設けた案は22案で、ランクの内訳は、
 ランク1・・  3
 ランク2・・  8
 ランク3・・10案
 ランク4・・  1案
で合格率は13.6%。
昨年のトレンドだった勾配屋根+陸屋根にして屋上に設備スペースを設ける案が16案。ランクの内訳は、
 ランク1・・  1(^-^)//""
 ランク2・・  9
 ランク3・・  6案
で合格率は6.3%。
標準解答例2のように、設備スペースをピロティ部分に設けて面積調整、オットマチガエマシタm(_ _)m周辺環境に配慮したオリジナル案が1案(合格案)です。

敷地状況を考えたら、地上部分に置くより1階屋上等に置くほうが現実的だとは思うんですが・・
屋上案(1階屋上案含む)は作図ミスが多過ぎという感じがします。
要求図面に記入する事項として、昨年同様平面図
 ト.設備計画に応じた設備スペース
と記載されています。(断面図には記載するよう求められていない)更に2階平面図に
 ハ.2階の屋根の形状(軒先、棟等を一点鎖線で図示する。)
と記載されていたのは、屋上設備スペース派のアナタのアピールのためですよーという感じだと思うんですが、平面図に(屋上設備スペースを示す)などという記載のある案は無いようです。また管理階段で上がれるようにしたとか記述されていても屋根形状(塔屋)が描かれていないとよくわからないですし、管理階段で棟をはさんだ反対側に上がれてもなぁとか思ったり。(屋根を登れなくはないとも言えますが^^;;;

【追記】
記述で「空調機」の設置場所を記入するように求められていましたが、1階屋上案で要点に「屋根」とか「屋上」とか書かれていて、図面を見ると1階の屋上という案があります。間違いとは言えないんですが、試験の課題文の屋外テラスのように「1階の屋上」と書いておくのが無難だと思います。「屋根」といえば屋根なんですが・・。「屋上」といったら2階建ての建物だったらフツーには2階の屋上を指すような気はします。

【追記の追記】
いつもの余計なヒトコトですが。
空調機の設置位置の記述で、「不要」「なし」と書かれている方がいたのですが、設計条件は
空調設備、・・・等を適切に設け、・・。
です。ポリシーだか親の遺言だかでエアコンは使わないんだとかいうのがあるのかもですが、ただの試験、オトナの対応で無難に考えたほうがいい気はします。大きなお世話ですね m(_ _)m

それと、
 室外機設置場所:空調機械室(空冷ヒートポンプチラーとしたために室外機無し)
 配慮したこと:建物の景観に配慮し、屋外に室外機を設けない計画とした。
と記述されている案がありました。
設備機械室に巨大な送風機でもつけて換気をすれば、なんとかなるさぁ…なさねばならぬけど、なのかもですが、そこまで頑張らなくてもいいのではという気はします。合格案にケチつけてるみたいだ、これも大きなお世話ですね m(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿