2015年2月3日火曜日

標準解答例

センターの公表資料に、標準解答例があります。

標準解答例って
「減点50発」をくぐり抜けたプランの平均」だと考えている






とか、
 ペン神様が進化


標準解答例:
試験元が受験生の解答傾向を元に、習得すべき目安として示す合格水準の標準の解答例





とか、
受け取り方はそれぞれだと思いますが、センター公表の標準解答例には、
と書かれています。
合格水準の標準的な解答例を示すことを意図したもの
このビミョーな言い回しは何だ(;¬_¬) 
実際の採点結果や趨勢とは別に、聞いたことに対して答えてもらいたかったことが盛り込まれている(≒示すことを意図)ような気がします。

4 件のコメント:

  1. そう!そうなんですよね。
    「聞かれたことに答えているプラン」
    が標準解答例だと 私も思っていました

    だが しかし。
    ユープラのプランたちを表でもって
    分析してみると。。。
    南エントランスを設けたり
    24Hゾーンに北以外の、ヨコから入る
    出入り口を設けたものって
    ホントに少ないのですよ( ̄O ̄;)

    だとすると
    標準解答例は
    「減点50発」をくぐり抜けたプランの
    平均、ではなくて
    nobutaさんが言っていたように
    「試験元がやって欲しかったこと」
    なのかもしれません^^;

    理想的な「合格プラン」という感じ
    なんでしょうかσ(^_^;)

    私も含めて、皆さんの解答例と
    かけ離れております。。。^^;

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      「試験元がやって欲しかったこと」
      とは逆に、
      やって欲しくはなかったけれど
      (今回は)合格水準と看做したこと
      ということもあるかもしれません。

      それより、
      >だが、しかし。
      今の時点で 採点の基準を予想し
      合否結果が出た後に その結果をもとにした採点の基準を探り
      相違があるのかどうかを見るのが大事だと思います
      ↑コレが大事なんだと思います。
      結果を見て、いろいろいうのは誰でもできます。

      削除
  2. こんにちは ピパーチです

    >今の時点で 採点の基準を予想し
    合否結果が出た後に その結果をもとにした採点の基準を探り
    相違があるのかどうかを見るのが大事だと思います

    。。。どこかで見てような? はて? と思っていたら
    私があちらで書き込みしたことでしたね^^;(←ぼけ)

    ユープラでも、合否発表の前に合格すると予想したプランに
    付箋付けていたんです。でもそれが思った以上にはずれていて(T_T)。

    ユープラのプランをそれぞれ見比べることで その「採点の内容の相違」に
    気がついていたつもりでしたが

    改めて表にしてみたりコメント頂いた中で
    結局は「敷地周囲の状況を理解してプランに反映出来たもの」が
    ランク1となるプランなのだと 理解しました^^;
    考えてみれば 当たり前ですね。。。
    シンプルなことを難しく考えすぎていたように思います

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      人によって考え方に違いはあるのかもですが・・
      試験元が公表する合格基準等についてには、
      「設計製図の試験」は、「与えられた内容及び条件を充たす建築物を計画し、(中略)設計図書等の作成を求めて行う。」と書かれています。
      そのまんま、それ以上でも以下でもないんだと思います。

      削除