2016年2月7日日曜日

Vergessens kurve(Forgetting curve)

合格最前線NewsにKK(katuzo kacyō)さんのブログ記事の紹介がありました。
-------------------------------------
皆様 もうおなじみの エビングさんの忘却曲線 

20分後には42%を忘却し、58%を保持していた。
1時間後には56%を忘却し、44%を保持していた。
1日後には74%を忘却し、26%を保持していた。
1週間後(7日間後)には77%を忘却し、23%を保持していた。
1ヶ月後(30日間後)には79%を忘却し、21%を保持していた。 

-------------------------------------
ということらしいですが、前から気になっていたので調べてみると・・・

元ネタがあるはずなのですが、ウィキを見ると
アヤシイ(¬_¬)
英語版も怪しそうなので、エビングさんのお国版(→Deutsch)を見ると、グラフが違うんですけんど??読めないので、何が書いてあるのかはわかりませんが( ̄O ̄;)

とりあえず、上記の数値が正しいとすると“忘却曲線”は、
本当ですか・・・?
となりそうです。
 次の日には74%を忘却(26%を保持)してるが、1カ月経っても忘却は79%に留まる。
ということのようです。フム( ̄。 ̄)
実感とはずいぶん違う・・・

アヤシイ、ウィキなんですが、読んでみると、
  20分後には、節約率が58%であった。
  1時間後には、節約率が44%であった。
  1日後には、節約率が26%であった。
  1週間後には、節約率が23%であった。
  1ヶ月後には、節約率が21%であった。
と書かれています。縦軸のMemoryって、節約率なの(;゜0゜)
ようは、復讐にどのくらい時間が必要なのかということで、
記憶保持率                
ということではなく
                      節約率
ということ。
仮に、記憶するのに1時間かかったとすると、翌日復讐する場合は節約率26%なので
 60min × 26% = 15.6min
節約でき、復讐が44.4分で済むということになります。
これが1週間後だと、復讐に46.2分掛かり、1カ月後だと、47.4分も掛かってしまいますヨと。1カ月放置の報いは3分間の罰ゲーム。これを大きいと取る人もいるのかもですが、使える時間は限られていますし体力的な限界もあります。合格くんの既設定で、できる範囲で自動再出題
(1日後、2日後、3日後、5日後、1週間後、2週間後、3週間後、1ヶ月後
というのが妥当なところなのかもしれない。

20分後とか1時間後とかあっても・・・

ただ、覚えてすぐが復讐の効率が一番いいということは、○×をやった後に出てくる究極の再出題(←以外の問題のみ再実行)
目指せ!理解度100%*\(^o^)/*
は意外と効果があるのかもしれません。
やったばかりの問題間違えて、凹むんですけどね。ワタシだけ?・・・ちーーーん( ̄ー ̄;

0 件のコメント:

コメントを投稿